Boundary SP段位認定
・段位認定とは? Boundaryに収録されている譜面を4曲連続でプレイして、プレイヤーの大まかな腕前を評価するドリルコースです。 |
||
・どうやって遊ぶの? 段位認定コースをプレイするには ・Boundaryの各譜面がちゃんと動くStepmania5.x本体 ・その本体で動くドリルモード対応テーマ (D3NEX MAXIMUMかwaiei2) ・第18回配信の内容まで適用した状態のBoundary が必要です。 以上3つが導入されているStepmaniaにドリルコースを追加で導入し、ゲームスタートしてドリルコースを遊ぶモードを選択してください。 (テーマによってそこまでの操作は異なります) コース選択画面で「Boundary SP段位認定」を選択した後、好きなコースを選んでプレイしてください。 |
||
・段位認定っていうくらいだから認定してくれるの? ドリルコース公開日(2017/5/5)〜2017/7/31の間、各コースのクリア者を「その段位を持つプレイヤー」と認定します。 また、段位保持者のプレイヤーネームは随時このページの下部で公開します。 認定プレイヤーとなりたい方は、各コースの最終曲をクリアして「Cleared」表記になっているリザルトの「Main Result」のページをスクリーンショットして、 メールに添付して ![]() 作業の簡略化のため、メールの件名は「Boundary段位認定 スクリーンショット提出」としてください。 また、本文には以下の表の左側の内容を必ず記入してください。右側の内容は答えたくなければ記入する必要はありません。 (面倒な場合は囲みの中をそのままテンプレートとしてお使いください)
|
||
・他に言っておくことある? ・一応は足プレイを想定した段位コースですが、手プレイしていただいても問題ありません。 ・全段位でL4J2、ハードゲージでのプレイになります。いつもよりゲージは減りやすく増えにくいので可能な限りGoodは下回る判定を出さないように。 ・各段位コースは大雑把に「足切り」「ギミック」「スライド」「物量」の4種類の傾向の譜面を組み合わせたものとなっています。 苦手な傾向はあらかじめ練習しておいた方がよいでしょう。 ・もちろん、Boundaryの内外を問わずいろんな傾向の譜面をたくさん遊ぶことがクリアへの一番の近道です。 |
||
・段位保持者 |
2017/5/5 ドリルコース配信開始、初稿
ナイラー / アルミビジョン