Boundary 最終配信記念
エディット譜面募集
☆収録エディット譜面紹介
ジャケット | 譜面情報 | 主催コメント |
![]() |
エディット作者 : A.C 曲名 : 魔神狩り / ベニハマグリ 難易度 : 15 エディット名 : ComboGari コメント : 激しい上下運動は好きですか? |
試しにプレイして思わず大笑いしました。 「何と前衛的なギミックか!」 こればっかりは実際にプレイしていただいた方が驚いていただけると思います。 きっとステマニ足譜面をプレイするときの常識が一つ打ち砕かれます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エディット作者 : ZER0 曲名 : (1)The First Phoenix / Rusty Hooley (2)Akashi EVOLVED MODEL I / niler underground retuned by NILER OVERGROUND (3)Back to 1993 / ED195-390 (4)時の果てに待つクラインシュテルン / Spoiler (5)The Eternal Phoenix / Rusty Hooley (※) 難易度 : (1)19 (2)18 (3)20 (4)20 (5)20 エディット名 : ZER0-EDIT コメント : 今回はEDIT譜面募集という素晴らしい企画に心が躍り勢いで作ってしまいました 自分が作る譜面は難易度があまりあてになりません。 選曲はこのパッケージの中でもお気に入り もといこんなソフランあったらいいなぁという 譜面制作者の願望マシマシで作ってしまいました 譜面制作者はソフラン大好きなんです許してください、何もしませんけどw とくに知名度等もなくただの人ですが 楽しんでいただけると嬉しいです。 |
ボス曲5曲の譜面をさらに極悪にチューンしたエディットを頂きました。 パッケージの通常譜面を作る際は (一部を除いて)どうしても手加減をした作りにしないといけないので、 ここまで徹底的に難易度を上げていただけると作者冥利に尽きるというものです。 (私信 : 追伸で頂いてたコース案ですが、 Back to 1993に没譜面をエディット枠で入れてしまったので、 コースで選ばれる譜面が確定できず実現できませんでした。 ごめんなさい。) |
(※)
The Eternal Phoenixは全解禁配信でもプレイに一定条件を必要とするので、
エディットのプレイについてもプレイ条件が設けられています。
平均精度が90%以上の状態でEXFolderに進出することでエディット譜面をプレイすることができます。
またエディット譜面をクリアした場合はスタッフロールに進出はできません。
(1)概要
2017年3月20日をもって、Boundaryは一応の最終回を迎えることができました。
これを記念して、プレイヤーの皆様からエディット譜面を募集しようと思います。
(2)期間
2017年3月20日 0時0分 〜2017年7月31日 23時59分
(3)参加方法
・Rev. 18までのBoundaryの収録曲でエディット譜面を作成してください。
・作成した譜面のデータ(.ssc形式)を添付して、までメールで投稿してください。
メールの件名は「Boundaryエディット譜面募集」とし、本文中にハンドルネームと選んだ楽曲を記入してください。
譜面についてのコメントは任意とします。
(4)レギュレーション
・投稿数制限はありません。好きな時に好きなだけ投稿してください。
・募集するエディット譜面は「足譜面」と「狭義の手譜面(いわゆるITG譜面)」とします。
申し訳ありませんが、Boundaryのコンセプト上「広義の手譜面(いわゆる指譜面)」は募集対象外とさせてください。
・Stepmania 5.0.x系でで可能なギミックのうち、キー音と譜面ごとの曲変化を除いたすべてを使用して構いません。
・譜面はBoundaryに収録している既存の.ssc形式データのEdit難度譜面として作ってもいいですし、別の.sscファイルを用意して譜面を作っても構いません。
・背景などの画像はそのまま使用しても構いませんし、新規なファイルを用意してもらっても構いません。
・背景や譜面ギミックなどをLua制御する場合はStepmania 5.0.9で意図通りに動作することを確認してください。
・既存の譜面の引用は、引用元がBoundary内外のどちらにあるかを問わず、既存の譜面を切り貼りして作成した譜面は問題ないということにしますが、1譜面まるごとコピーしたものは禁止とします。
(5)結果発表
・募集期間終了後、Boundaryの最終更新のタイミングで、
全投稿譜面をパッケージに収録し、各譜面をこのページか専用のページで紹介します。(ただしレギュレーション違反のものは除外します、ご了承ください)
2017/10/24 エディット紹介追加
2017/3/19 初稿
2017/3/28 わかりにくかった部分を修正、BGについての要件を追加